top of page
保育料無償化について
令和元年度10月より、保育料無償化が始まります
郡山市より1号、2号、3号の認定を受けたお子さんは、下記の補助を受けることができます。
認定による無償化の対象
無償化の対象となるもの
〇保育料
(1~3号認定の方全員)
〇預り保育料
(2号・3号認定の方)
月額上限 11,300円
※不足分は実費負担となります。
無償化の対象とならないもの
〇バス代
(月額)2,250円~3,500円
〇給食費
(月額)3,000円程度
〇行事費
(年額)1,300円
〇PTA会費
(月額)600円
〇卒園積立金(年中・年長)
(月額)1,000円
認定区分ごとの違い
1号認定
通常保育の終了する時間で降園する、3歳~5歳の園児
通常保育料が無償化の対象
2号認定
保護者が就業中などの理由で、保育の必要性を認められた3歳~5歳の園児
通常保育料、預り保育料が無償化の対象
3号認定
保護者が就業中などの理由で、保育の必要性を認められた0歳~2歳の園児
市民税非課税の世帯は、通常保育料・預り保育料が無償化の対象
bottom of page